- Home
- ベーシッククラス(基本12講座)
ベーシッククラス(基本12講座)


ベーシッククラスのワイン講座は、
「ワイン産地」と「ブドウ品種」を
テキストの旅をしながら学ぶ基本講座。
ワインの教科書に出てくる「ワイン産地」を、テキストという「ガイドマップ」を片手に、その地のワインを「試飲」しながら、「土地鑑」、「時代感覚」、「ワイン感覚」、「専門用語」や「原語感覚」など、ワインをより楽しむために「必要な知識や技術」を身につけていきます。
講座の前にテキストで「予習」をしておくと、より旅気分を楽しむことができ、講座で学んだ内容を思い出しながら「復習」をすると、テキスト内容をより理解しやすく、ますますワインを学ぶことが楽しくなっていきます。
みなさんワインの学びのレベルは違いますが、ご家族やお友達と一緒に受講される方も、ご自分のペースで楽しみながら、それぞれの目標に向かって一緒に学んでいただけます。
ワイン検定「ブロンズクラス」、「シルバークラス」と、(通称)「ソムリエ教本」。一社)日本ソムリエ協会が発行する3つのワインテキストに登場する「ワイン産地」や「ブドウ品種」、「その土地のワイン」を、毎月のテーマに沿って学べるワイン講座です。
ワインは人から学ぶもの。
テキストには載っていない情報やノウハウも盛りだくさん。
ワインは人から学ぶもの。ワインの現場で先輩方から教わってきたことの数々を、次は受講者のみなさまへ。代々受け継いでいきたい大切なことを講座に盛り込み、お伝えしていきます。
「今までの人生で経験してきたこと」が、ワインを通じて「線になって繋がっていく」と、ワインを学ぶことがどんどん楽しくなり、「ワインの楽しみ方」や「注目ポイント」、テキストを丸覚えするだけではない「ワインの学び方」も自然と身についていきますよ。






月1ペースで1クール12回
いつから始めてもOK!
月1ペースで1クール12回の講座があるので、一年を通してワインを学ぶことができます。
それぞれ「独立したテーマ」で、「単発」でお申込みいただけるので、ご自分のスケジュールに合わせて、いつから始めても大丈夫。「水昼」、「水夜」、「火夜」の3つのクラスがあり、毎月同じクラスでも、異なるクラスでも受講することができます。
各回のテーマは単発ですが、クラスは毎月受講の方が一年を通してレベルアップしていける構成で進んでいきます。前回までの経験を次に活かして、より学びを深めていきましょう。
同じテーマの講座は、1クール基本的には同じワインとなります(※一部変更になる場合あり)。
第2期は、第1期とは異なるアプローチとなり、1周目を終えて、2周目に入られる方もたくさん。みんなでブラッシュアップライフを楽しみましょう。
受講費は、1講座¥6,600(税込)/回。
講座内容は、座学と4種ほどのワインテイスティングで、2時間の講座です。
毎回受講される方も多く、満席になる場合もあります。(※満席の場合はご容赦ください)
各講座の定員は12名なので、お早めのご予約がオススメです。(※受講者優先受付期間あり)
<使用テキストについて>
ベーシッククラスのワイン講座では、ワイン検定「ブロンズクラス」「シルバークラス」の2冊のテキストを使用します。テキストをお持ちの方はご持参ください。

J.S.A.ワイン検定テキスト ブロンズクラス¥1,980(税込) シルバークラス¥3,300(税込) |
ワイン講座の受講時にテキストをご購入いただけます。また、受講前に事前に購入したい場合は、隣の「ワインショップしんじ」でもご購入いただけます。
<ワイン検定を受検される場合>
最初はワイン検定を受検する気はなかったけれど、講座に参加しているうちにワインやテキスト内容の理解度が上がり、ワイン検定を受けてみたくなる方もたくさんいらっしゃいます。
テキストをご購入後に、ワイン検定の受験申込みをされる方は、検定受験料からテキスト代分の割引があります。検定にお申込みの際は、「テキストなし」の価格でお申込みください。
ワイン検定(テキストあり)で受検のお申込みをされる方は、受検のお申込みから1週間ほどで、一社)日本ソムリエ協会よりテキストが届きます。テキスト到着までしばらくお待ちください。
<担当講師>
真治佐知子
J.S.A.シニアソムリエ
J.S.A.ワインエキスパート
J.S.A.ワイン検定
ブロンズクラス・シルバークラス講師
(ワインショップしんじ)
高校生の頃の夢はツアーコンダクター。英語が伸びず、さっさと諦めてしまいましたが。講座を進めていくうちに、いつの間にか、若かりし頃の夢が叶っていることに気付いた今日この頃です。
探究心があり新たな発見が大好き。体系的に理解を深め、新しいスキルや知識体系を身につけることが得意で、ワインに関してはオールマイティー(とよく言われる)。
そんな自分の強みを講座に活かしながら、ワインの旅の添乗員さんとして、「新たな発見」と「物事のつながり」を感じていただける「12のワインツアー(講座)」へ、みなさまをご案内いたします。

ベーシッククラス 第2期
スケジュール(2023-2024)
基本12講座 | テーマ | 水昼 14:00 | 水夜 19:30 | 火夜 19:30 |
---|---|---|---|---|
テーマ① | 世界のワイン① テイスティングの基本 | 4/26 | 4/26 | 7/11 |
テーマ② | フランス ブルゴーニュ | 5/24 | 5/24 | 8/8 |
テーマ③ | イタリア ピエモンテ | 6/28 | 6/28 | 9/12 |
テーマ④ | ドイツ | 7/26 | 7/26 | 10/3 |
テーマ⑤ | 世界のワイン② テイスティングの基本 | 8/23 | 8/23 | 11/14 |
テーマ⑥ | フランス ボルドー | 9/27 | 9/27 | 12/5 |
テーマ⑦ | スペイン | 10/25 | 10/25 | 1/16 |
テーマ⑧ | オーストリア | 11/29 | 11/29 | 2月 |
テーマ⑨ | 世界のワイン③ テイスティングの基本 | 12/20 | 12/20 | 3月 |
テーマ⑩ | イタリア トスカーナ | 1/31 | 1/31 | 4月 |
テーマ⑪ | ポルトガル | 2月 | 2月 | 5月 |
テーマ⑫ | 日本 | 3月 | 3月 | 6月 |
テーマ①⑤⑨ の「世界のワイン①②③ テイスティングの基本」は、
毎回異なるマル秘テーマで、世界のワインからピックアップしたワインを、ブラインドテイスティングで比較をしながら、ワインのテイスティング方法や分析の仕方を身につけます。また、他のテーマで学んでいない国や地域のワインを学ぶことができ、新たな世界が広がっていきます。
ワイン講座の詳細・ご予約申込み(ベーシッククラス)
< ご予約手順 > 1)お申込み予定の「イベント名」をクリック ⇒ 詳細が表示されます 2)「お申込み登録へ」ボタンをクリック 3)「名前(姓)」「名前(名)」「メール」「電話番号」を入力 4)「参加を申し込む」ボタンをクリック 5)お申込み完了 ⇒ メールが届きます |